menu

あつまれ! 「学びたい人」&「教えたい人」

気持ちがあがる漆塗り【ワークショップ】

ワークショップ

気持ちがあがる漆塗り【ワークショップ】

日本の伝統素材「漆(うるし)」を使って、ブローチまた小物を作るワークショップです。
木型で和紙の素材でぬいた土台などを使います。
漆ならではの深い艶と色合いが日常にちょっと特別なきらめきを添えてくれます。 
自分で仕上げた作品は身につける又触れるたびに気持ちが上がる特別なアイテムとなります。

講座内容

和紙で作った型に下処理を施し、漆を乾かしては何度も塗り重ねる――

こうした工程を繰り返すため、完成までには1~2か月ほどかかることが多いです。

まずは木製の小皿にらでん(貝)を貼り付け、世界に一つだけの作品づくりから始めます。
使用する漆はさまざまな色があり、色によって乾く時間や仕上がりの色合いが異なります。
また、湿度や温度も仕上がりに大きく影響します。

漆は肌に触れるとかぶれる場合があるため、作業時にはビニール手袋を使用し、
安全に注意しながら制作を進めています。

講師紹介

舞衣~まいごろも~

舞衣~まいごろも~

若い頃から、いろいろな教室に通い(年齢?笑)常に新しいことにチャレンジしてきました。
ここ近年伝統工芸に興味を持ち、一閑張から漆塗りまでを今風の小物・アクセサリーを手掛けるようになりました。
またその中でもパワーの出る自然の光る素材(螺鈿)を使った作品を製作しています。
漆は、黒・赤が多いですが、いろいろな色で自分の気持ちを表現することに特化しています。
小物・アクセサリーを身につけるととても心が舞い上がる気持ちになることを楽しんでいます。
この作品は完成するまでに回数がかかりますが、根気よくお教えいたします。

インフォメーション

開講日年2回程度
時間
受講料5,000円~10,000円
教材費作品により型代がかかります
対象者どなたでも
電話番号
URL
E-Mailtk86@1tokai.jp
備考
  • 2025年11月

    1

     

    2

     

    3

     

    4

     

    5

     

    6

     

    7

     

    8

     

    9

     

    10

     

    11

     

    12

     

    13

     

    14

     

    15

     

    16

     

    17

     

    18

     

    19

     

    20

     

    21

     

    22

     

    23

     

    24

     

    25

     

    26

     

    27

     

    28

     

    29

     

    30

     

  • 2025年12月

    1

     

    2

     

    3

     

    4

     

    5

     

    6

     

    7

     

    8

     

    9

     

    10

     

    11

     

    12

     

    13

     

    14

     

    15

     

    16

     

    17

     

    18

     

    19

     

    20

     

    21

     

    22

     

    23

     

    24

     

    25

     

    26

     

    27

     

    28

     

    29

     

    30

     

    31

     

ページトップ